本日も私のブログに訪問してくださってありがとうございます🎵
やっと道路の雪が解けたのに!!!!今週また寒波とか!?!?
10年ぶり???先週もそんなこと言ってなかったかい!?!?
早く春きて~~🌸
今日も週一念入り風呂掃除。掃除機終わりました(*^-^*)
今は掃除をがんばっても汗だくにならないから、それは冬のいいところかな(笑)
もうすぐ洗濯機が終わります。干さないとっ!
電気代がものすごく高くなってので、今年から実験で衣類乾燥をやめています。
ごつくて大きな洗濯物が、リビングにズラズラと毎日並んでいます💦
子供たちも大きくなったので、洋服もみんな大人サイズ💧
それをエアコンの風が当たるところに部屋干しです(+_+)
見た目は悪いけど、電気代の為✌
少しでも安くなればいいな(^_-)-☆
昨日ふとネットで気になる記事を見つけました!
何と食器用洗剤で、トイレやお風呂も掃除できるとか????
今まで当たり前のように、トイレ用洗剤やお風呂用洗剤を買っていた私。
それが食器用洗剤で綺麗になるなら、何種類も買わなくていいんじゃ・・・・
どのように使うのか調べてみました。
<トイレ>
・便座などの水が流せるところは、そのまま原液をつけて洗う
・床や壁、フタなどは、空のスプレーボトルに水を入れて、食器用洗剤を1滴入れて振る
それを吹き付けて拭き掃除し、仕上げに硬く絞った雑巾で拭く
スプレーボトルで作ったものでも、便座は綺麗になるらしいので、掃除する時にスプレーを作り一気に掃除する方が楽そうですね(*^-^*)
<お風呂>
・浴槽は3.4滴食器用洗剤の原液をたらし、スポンジでこすり洗い
・洗い場や床、洗面器、排水溝などは、原液を泡立てたスポンジでこすり洗いしてシャワーで流す
これもこまめに掃除している場合は、浴槽もすべて泡立てたスポンジで一気に洗って、シャワーで流してしまう方が楽そうです(*^-^*)
注意点は、弱酸性タイプは洗浄力が強くて肌が荒れたりするそうなので、中性洗剤がいいそうです。
原液で使う場合も、中性洗剤の方が便器などに傷がつきにくとか。
色々調べていくうちに、食器用洗剤はスニーカーや洋服の襟や袖にも効果があるみたい(^^♪
襟などには、原液を刷り込んで10~20分おいてから、普通の洗濯をすればいいそうです。
それはいいこと聞いたぞ!
いろんな洗剤を買わなくても、大容量の食器用洗剤を買えば色んな所を掃除できる(^^♪
風呂掃除などは泡切れが少し気になるところだけど、今ある洗剤がなくなってら、試してみたいと思います。
これは、黒字家計に近づくことですね(^^♪
また、結果を報告します❤
最後まで読んでくださってありがとうございます❤
今日もみなさんが笑顔いっぱいで過ごせますように・・・
また遊びに来てくださいね🎵 あーやん👩🦰