本日も私のブログに訪問してくださってありがとうございます🎵

みなさん溶けていませんか????私は半分溶けています(笑)
暑くて暑くて出かけるのも億劫💧
汗がたくさん出るので、もっと痩せないかと思っているけど、なかなかそうもいきません( ;∀;)
クーラー無しでは生きていけませんね💧

そんな暑い中でも毎日子供たちにお弁当を作っているのだけど、傷まないように気を使います
ここで、夏場のお弁当で注意することを確認します。私が気を付けている事です。

<暑い時期のお弁当で気を付けること>
*しっかり加熱したおかずを、冷ましてから詰めること
*半熟卵や生ものは避ける(生野菜やフルーツも避ける)
*酢・カレー粉・しょうがを使ったおかずを積極的に!梅干しなども入れる
*煮物など汁が出やすいのは、汁気を切って入れる
*素手で触らない
*ブロッコリーなどにマヨネーズをつけたい場合は、ラップに小さくくるんで輪ゴムで止め、爪楊枝などつける(食べるときに、用事で穴をあけてかける)
*保冷剤は上に置く(冷気は下に行くので)
*抗菌用シートを置く(100均で売っています)
*一口ゼリーを凍らせて、保冷剤代わりに

これくらいでしょうか???
後調べてみると、プチトマトはヘタを取って入れるのが大事だそうです。
私は生野菜は入れないようにしているので、この時期は入れません
おにぎりなどもラップにくるんでから握るといいとか!
うちは職場や教室は冷房がついているけど、それでも気を使いますよね💦
外仕事の方とかは大丈夫なんでしょうか???
抗菌シートは効果があるのか、よくわからないけど100均に売っています。
↓これです

食中毒にならずに、お昼時間も楽しく過ごせたらいいですね(*^-^*)
色々気を使いますが、お弁当作っている方、一緒にがんばりましょう!!!

最後まで読んでくださってありがとうございます❤

また遊びに来てくださいね🎵 あーやん👩‍🦰

投稿者

管理人:あーやん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)