本日も私のブログに訪問してくださってありがとうございます🎵
夏が来た☀と言っていたのに、今朝はなんと暖房をつけました💦
少ししたら消したけど、なんということ!!!!
暑いのか寒いのかはっきりしてーーーー(+_+)
体が追いつきません💦
私は黒字家計にしたくて、数年家計簿をつけているのですが、つけているだけで満足して見直すことも赤字の原因もわかっていません😢
図書館で借りてきた家計簿のつけ方の本に、やってみようという方法が出ていました。
その1つは、ウィークリーの欄を半分に切って、予定と使った金額を書くという事。
出かける予定があるという事は、お金を使う事があるという事で、スケジュールのすぐ横に使ったお金を記入します。
スケジュールと出費を連動させるのだそうです!
後で家計簿をつけるときも、タイムスケジュールがわかれば思い出しやすいですね(*^-^*)
(ほんとは毎日つけるのが目標だけど・・・)
スケジュール帳と家計簿も一冊に出来るから、続けやすい!
そこには家族のスケジュールも記入するつもりです。
そしてもう一つは、日用品は品目まで記入するという事。
以前私は、レシートをの中身をすべて記入していました。
たくさんあって続けられず、「今月はたまっちゃったから来月からでいいか」なんてことも💦
今は店名と金額しか書いてないけど、何が余計な買い物なのかも把握できず、「あーーーー使いすぎちゃったな」で済んでいました。
日用品を書く理由は、どれくらいの時期に何がなくなったのかを把握するためです。
そうすると、ストックも買いすぎず日用品費がどれくらい必要なのかがわかりやすいと思いました。
今は、日用品も売っている所で買い物するとこがほとんどで、食費と日用品はごちゃまぜになっていたので、この方法をとることがいいですね(*^-^*)
いっぺんには全部変えられないから、この二つの方法をとって様子をみたいです。
そして、何かしらの方法でポイントをため、特になる日に日用品をうまく買い物できるのが目標!!!
ポイ活です(*^-^*)
最近は心の調子がいいです。
推し活が続いたからでしょうか???♡
なんだかやる気で、心がワクワクしています❤
この調子を保って、黒字家計を目指して頑張ろう✌
最後まで読んでくださってありがとうございます❤
玄関のバラが今年もたくさん咲いてくれて、うれしいな🌹

今日もみなさんが笑顔いっぱいで過ごせますように・・・
また遊びに来てくださいね🎵 あーやん👩🦰