本日も私のブログに訪問してくださってありがとうございます🎵

毎日朝から暑いです💦
日に日にエアコンをつける時間が早くなっていき、電気代にドキドキしています💧
夜中も結構長くつけています・・・暑い(+_+)

さて、前回私がノートに書いている”ノート術”の話をしたけど、調べていると他にも出来そうだなと思う方法がありました。
”感情ノート”というそうです。

書き方は名前そのままで、感情をとにかく書き出して、心をスッキリさせるという事です。
書き方はというと・・・
①感情を箇条書きにすべて書き出す
 辛い・不安・悲しい・うれしい・大好きなど、時間をかけてすべて書き出す
 ネガティブとポジティブが混ざっても大丈夫。(自分が何を感じているかを知るため)
②その中から特に強く感じている感情を選び、なぜそう感じるのかを書く
 例)辛い⇒仕事ができなくてつらい・勉強が進まなくてつらいなど
③②で書いたものをさらに深く書く
 例)勉強が進まなくてつらいのはなぜ?(どうして進まないのかなどの原因ではなく、できないとどうしてつらいのか? その感情がでるのはどうして??
*本当は自分がどうしたかったのかがわかる
④自分はどうしたいのかを書く
 改善策ではなく、どうしたかったのかを書く。自分の素直な気持ちを知ることが大事

どうですか??これなら改善策を考えるのではなく、ただ自分の気持ちを知るという事で、書きやすいと思いませんか??
この感情ノートの目的は、<心をスッキリさせること>で、友達に話を聞いてもらうのと同じことだそうです。
自分自身に話を聞いてもらう。
そして聞いてもらえたこと・わかってもらえたことで、安心を得るんだとか!

私は日中1人でいるので、話し相手がいません( ;∀;)だからこそ、自分自身に話を聞いてもらうというのは、心をスッキリさせるのにとても効果的だと感じました。
ぜひ、やってみたいと思います。

なぜこうい事ばかり調べているのかというと、私の目標の1つはメンタル面での資格を取ることです。
資格の勉強はノロノロ進んでいるけど、メンタルが弱い自分を変えたくて、勉強しています(*^-^*)

最後まで読んでくださってありがとうございます❤

また遊びに来てくださいね🎵 あーやん👩‍🦰

投稿者

管理人:あーやん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)