本日も私のブログに訪問してくださってありがとございます🎵

あんまり雨が降らないので、梅雨だという事を忘れていたけど、やっぱ梅雨です・・ジメジメしています💦
汗だくになりながら、朝の家事をがんばりました!エライ✌

食費・日用品費を少しでも節約したいので、色々方法を考えているんだけど、まとめ買いがいいのか?ちょこっと買いがいいのか?それぞれのメリットデメリットを考えてみました(*^-^*)

<<まとめ買い>>
ーーーメリットーーー
・買い物の回数が減って、時間と手間が節約できる
・まとめ割りなどで買える時がある
・献立を考えて買えば、無駄な買い物が減る

ーーーデメリットーーー
・使い切れずに腐らせてしまうことがある
・冷蔵庫、冷凍庫がパンパンになる
・あるから使うという感じで、逆に食費が増える
・収納場所がごちゃごちゃになる(日用品)

<<ちょこっと買い>>
ーーーメリットーーー
・無駄買い・腐らせ防止になる
・冷蔵庫、冷凍庫がスッキリする
・今の気分に合わせて調理しやすい

ーーーデメリットーーー
・買い物の回数が増えて手間がかかる
・計画して買わないと献立がマンネリ化する

・・・こんな感じでしょうか???

一週間の献立を考えて、まとめ買いをしようとしているんだけど、献立決めてなかったり結局足りなくてまた買い物に行ったり・・・😢時には腐らせてしまったり・・・💧
私に合う方法はなんだろう?????

ということで、次に試す方法はそれぞれのメリットデメリットをふまえて、週に一回主人と買い物に行くときにお米や調味料・水など重い物を買うようにして(冷凍食品も買っていいかも)2~3日に一回野菜など買ってみようと思います。
もちろんできる範囲で献立を考え必要な物を買うようにします。
これならできるかも!!!!
(こんな風に続かないから、結果が出て続けられる方法を常に試しています💦)
よし、がんばろう!!!!( *´艸`)

最後まで読んでくださってありがとうございます❤

今日は最高気温が35℃となっていてビビっています💧
気を付けてくださいね!

また遊びに来てくださいね🎵 あーやん👩‍🦰

投稿者

管理人:あーやん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)